2005年10月15日
トラックバックスパム3
トラックバックはされなくなりましたが、サーバーに負荷はかかってるようで負荷率はかなり高いです。スパムのせいなのだろうかやっぱり。CGIが動かなくて失敗しているだけなので攻撃されていることによる負荷があるのかな…。分からない。それからコメントのほうも調子がおかしくて、重複投稿になってしまうことは今までもあったけどコメントがあったときにメールが届かなくなってしまいました。
そこでやっぱり「リネーム」という対策をちゃんとやろうとやってみたけれどどうしてもうまくいきません。どこが違っているのかが分からない…。
参考リンク:
mt-comments のリネーム: blog.bulknews.net
ちょこちょこいじってうまくいかず、キリがないのでとりあえずストップします。たぶんコメントもトラックバックも出来ない状態になってます。すみません。
コメントへのお返事は以下に書きます。
2005年10月10日
トラックバックスパムその2
一夜空けてチェックしてみると、量は減ったもののまだ来ていたのでもうTrackBackのCGIの名前を変えてしまいました。動かなくてもいいのでCGIの中身は書き換えずそのまま。根本的な解決じゃないけど、blogを本格的に再開するときに考えることにします。MTもバージョンが上がればいろいろプラグインも作られているみたいだし、最新版はかなり対策が取られているみたいだし、置いておくblogへの処置はここまでということで。
昨日大量のスパムを削除→再構築したのでサーバーにものすごい負荷をかけてしまいました。名前を変えればスパムは来ないだろうけど負荷はどうなるんだろう…。
2005年10月09日
トラックバックスパム
前から結構来てたんですが、今回6日の夕方からの3日間で500件近く来まして、かなり遅ればせなのですが対策することに。
いろいろ調べてプラグイン入れてみたんですがスクリプトエラーが出てうまくいかず、頭もついていかないので結局禁止IPリストにURLを入れるというコメントスパムの時と同じ方法で様子見ることにしました。あと調べ中に1月にパッチが配付されてたことに気付き今さらだけど入れておきました。
参考リンク:
小粋空間: Quasi-Spam Filter Plugin バージョンアップ
トラックバックスパム 対策 MovableType - Google 検索
2004年08月21日
コメント投稿者のメールアドレスを非表示に
今さらなんですが、コメントを投稿した人のメールアドレスが表示されないようにしました。ずっとやらなければと思いつつも方法がよく分からずそのままになっていたんですが、対処法を見つけたのでやっておきました。投稿にはこれまでどおり名前とメールアドレスが必須ですが、weblog上には表示されません。
参考リンク:
soanblog 創庵: コメント欄を狙ったスパムの対策
その他にもちくちくと細かいところを修正しています。カテゴリーページのページリストもスタイルをつけて表示を少し変えました。
moblog関連メモ
新しいおもちゃ(AH-K3001V:通称京ぽん)を手に入れたので浮かれていろいろやってみたくなっているのですが、PHSからのscrapblogへの投稿がそのひとつ。Operaのおかげで通常のPCからの投稿のようにPHSから投稿出来るのですが、やっぱり小さい画面であのPC向け管理画面を右へ左へしながら投稿するのは時間がかかり過ぎます。ケータイモードだと画像のaltが全部「画像」になってログアウトボタンも分からなくなるので、場合に応じてモードの変更が必須なんだけど、それじゃスピーディに出来なくて外から投稿する意味がなくなっちゃう。そこでヤプースのようにメールでサクッと(しかも画像付きで)投稿出来れば楽かなぁと思い、moblogについての情報を探してみました。
今回はじめて調べてみたんですが、
方法1:「moblog mail gatewayで登録」
方法2:「自前でスクリプトを設置」
のどちらかということになるみたいです。方法1だと投稿後のデータは自分のweblogがあるサーバに蓄積されるんだろうけど(そこがレンタル日記と違うところかな?)、“登録して使わせてもらう”という部分が感覚的にはヤプースと変わらないなぁという気がしたので、可能ならば方法2を試したいとそちらの情報もメモ。ざっと読んだだけでくじけそうになってます。pythonって何?xreaで設置出来るのかなぁ。一応仕様にはpythonのパス書いてあるんだけど。
メモリンク:
方法1
moblog.uva.ne.jp - moblog mail gateway [dh's memoranda]
方法2
Joi Ito's Web: mail2entry script for MT moblog
matsubokkuri: mail2entry
ただいま現実逃避中。: 携帯からのメール投稿
Bell's Memorandum: mail2entry
2004年08月19日
カテゴリーアーカイブのページ分割
プラグインMTPaginate 1.24を使って、以下の記事を参考にカテゴリーアーカイブのページ分割をしました。
ARTIFACT —人工事実— | MovableTypeのページ分割/Permalinkの変更
network styly *: 【MovableTypeカスタマイズ】長くなりすぎたページを分割して表示する方法
今まではカテゴリーページのサイドバーのインデックス20件より前に書かれたものは読めない(固定リンクが分からないと見つけられない、月別アーカイブから探すしかない)という状態になっていましたが、上下のページリストから選んで過去の記事を見ることが出来るようになりました。何故か難しいと思い込んでなかなか手をつけないでいたんですが、やってみるとそうでもなかったです。
今後はページリストがあるのでサイドバーのインデックスはいらないかもしれないし、いろいろと細部をチェックして修正していこうと思ってます。ページリストのスタイルもつけていないので見づらくて申し訳ないんですが(涙)、時間切れなので作業はまた後日!