« 2004年04月 | メイン | 2004年06月 »

2004年05月30日

お葬式

一週間前に祖父が亡くなりました。長いこと入院していたのですが、亡くなる数日前に容態が変わり、そのまま遠くへいってしまいました。病状から、そう遠くないいつかお別れすることになるだろうと覚悟はしていたので、一報を聞いたときは比較的冷静だったのですが、お通夜の前に顔を見たらやっぱり涙が出ました。

お葬式には、祖父にとってただふたりのひ孫である息子と娘も参列しました。息子はともかく2歳半の娘は正直言って厳しいだろうかとも思いましたが、説明して解る歳でもないのでその都度「静かに」のジェスチャーで黙らせ、何とか乗り切りました。息子もじっと座っていたり焼香をしたりするのは辛かったようですが、かなりのがんばりを見せてくれました。おかげで全員で送ることができてよかったなと思っています。

2004年05月22日

ブルブル

昨日夕方涼しいと思ったら今日は肌寒いです。また洗濯物が乾きそうにありません。

2004年05月21日

時間切れ

朝すっきり晴れたので、張り切って洗濯したり押入れを片付けたりしていたら買物に行く時間がなくなってしまいました。もうお迎えに行かなけりゃ。…と思ったらいつの間にか雲が出てかげってます。今日はもう降らないよなぁ…?

2004年05月20日

雨の木曜日

木曜日、しかも雨とくれば必ず思い出すのがVagaAir.comで以前読んだテキスト「木曜地味論」。読んで以来こういう日には真似をしてロイヤルミルクティーを煎れたりしている私です。あ、今日はカフェオレだけども。久々にトップページのSTAMPを延々見続けてしまった。

2004年05月17日

フルーツグラノーラ

最近気に入って食べている朝食が「フルーツグラノーラヨーグルトかけバナナのせ」。もともとシリアルが好きで特にお気に入りがカルビー「フルーツグラノーラ」なんだけど、牛乳がけだとどんどん食べちゃってすぐなくなってしまうのが悩みでした。
そこで以前ゲロ♪さんに教わった「牛乳の代わりにヨーグルト」「生のフルーツ(バナナ・リンゴ・プルーンなど)をのせる」を試してみたところ、食感・満足感・おいしさ全てよかったんですが唯一、無糖ヨーグルトを使ったせいか私にはやや酸っぱかったのでした。そこでヨーグルトをはちみつ入りや加糖のナタデココヨーグルトにしたらバッチリ。小鉢1杯でお腹充実のひと品になりました。かなりしっかりお腹にたまるので、パン食の時には午前中でもうっかりお菓子をつまんだりしていたのがなくなり、おまけにお通じもよくなって一石二鳥。作るのもささっとできるので朝も時間をとらないし、オススメです。

今期間限定で「南国デザートグラノーラ」が出てるんだけど、これにナタデココヨーグルトをかけたらイケました。こっちだったらフルーツはキウイとか入れてもいいかもしれない。

「フルーツグラノーラ」は400g入り大袋で安売り時(うちの近所)で428円とちょっと高いんだけど、フルーツやヨーグルトを足すことで一度に食べる量を少なくできるし、栄養バランスを考えると悪くないんじゃないかなぁ。

11月20日追記:
「ごはん/おかず」カテゴリーに移しました。

2004年05月16日

京セラ AH-K3001V

やっと欲しいと思えるPHS端末が出ました。

Operaを搭載し、PCと同じインターネットサイトが見られる「AH-K3001V」ならば無料で、高品質なサービスが受けられる。キャリアのポータルビジネスを揺るがす可能性さえもつAH-K3001Vは、Operaでフルインターネットを快適に利用することを目指して開発された。

2001年11月に今の機種(使ってるのは黒)にしてから2年半、たぶん今まででいちばん長く使っていて電池も相当切れやすくなってきたんだけど、なかなか「これ!」と思うものがなくて変えずにいました。次変えるなら「カメラ付き・web閲覧可・SDカードスロット搭載」と思っていて、そのうちSDカードスロットがついてないってのがちょっと不満なんだけど、パソコンと同じようにサイトが閲覧出来るってのが最大の魅力です。カメラも携帯には見劣りするかもしれないけど、今のTrevaで撮れる画像(今どきbitmap…)でもまぁいいかと思えていた私には十分。ボディカラーが白とシルバーだけってのはちょっとさびしいけどシルバー買えばいいし。…と思ったら案の定シルバーは売り切れ続出らしいです。
周りにはよく「携帯にすればいいのに」と言われ続けたけど、まだまだPHSでもいいよなぁーと思えるもうすぐ丸8年PHSユーザーの私なのでした。

関連リンク:
京セラ AH-K3001V
DDI POCKET: 機種ラインナップ: AH-K3001V
ケータイWatch ケータイ新製品SHOW CASE: AH-K3001V(ホワイト)

2004年05月15日

洗濯日和

明日からしばらくすっきりしないようなので、今日のうちにホットカーペットを片付けよう!こたつ掛けを洗おう!と意気込んでいます。でも干すところが狭いので全部は無理そうです。しまうのは再来週に持ち越しになるかも。

2004年05月12日

オロブロンコのラベル

たしか先月だったと思うんですが、スーパーの青果売り場で一目惚れ・即入手した素敵な果物ラベル。ずっと載せたいと思っていたのを紹介します。

wardranches.gif

カリフォルニア産オロブロンコのラベルです。輸入果物のラベルに日本語、それも漢字が入っているのはとても珍しいです。だ円をたて向きに使っているのも柑橘系のラベルでは珍しいほうなんですが、柚の一字とそれを囲むように置かれたCALIFORNIA OROBLANCOのフォント、そして配色のおかげで和風とも洋風ともつかないしゃれたラベルに仕上がっています。

ちなみにオロブロンコというのはグレープフルーツの一種で、ちょっと強引にいうと「アメリカ産スウィーティー」のことです。厳密にはスウィーティー(Sweetie)はイスラエル産のものにしかつかない名前なので、この呼び方は間違っていますが。自分でもよく分かっていないので検索してみると、いくつか答えが出てきました。

グレープフルーツ(白)とザボンを交配してポメロが生まれ、更にそのポメロにグレープフルーツ(白)を掛け合わせて誕生したのがオロブロンコ種です。
ポメロも食べたことありますが、明るい黄色のザボンという感じでした。皮がかなり厚かったです。
うす緑色のグレープフルーツ・オロブロンコ(スウィーティ)という新商品は、アメリカでこの種とグレープフルーツを交配してできた人工品種で米産のものはオロブロンコ、イスラエル産はスウィーティと呼ばれているようです。
文中の「この種」というのは「ザボン(文旦)」のことです。同品種が気候の違いで皮の色が変わったりし、国が違うので呼び名も違うということみたいです。ザボンには「晩白柚(ばんぺいゆ)」という品種があるようですし(かなり高価だった記憶が)、「柚」の文字はそこから来ているのかもしれないですね。

こっちのページにもちょっと説明あり。

ちなみにこのラベルが貼られていたオロブロンコは普通の白のグレープフルーツと変わらない黄色でした。

2004年05月11日

バッドタイミング

もう幼稚園のお迎えの時間だってのに、娘がその辺の床に寝転がって眠ってしまいました。まぁよくあることなんだけど、お迎えとお昼寝って重なっちゃうんだよねぇ。

2004年05月10日

落ち過ぎて怖い

カメの水槽のフィルター本体が詰まっていたのを掃除したついでに、ルックカビ取りジェルでお風呂まわりを軽くお掃除。初めてこの洗剤を使ったんだけど、あまりにもキレイに落ちるのでちょっと恐ろしくなりました。相当強い洗剤なんだろうなー。

ちょっと気になったのでメモリンク:
家庭用カビ取り・防カビ剤等協議会

2004年05月09日

SOS地底より 続き

図書館で予約した1週間後の4月29日、電話サービスで確認すると用意出来たというので取りに行き、連休中に読みました。

結論からいうと、記憶にあったストーリーは当たらずとも遠からずだったけど、物語の主題となる肝心なところがすっぽり抜け落ちてました。その主題というのが、戦中と戦後における日本での朝鮮人の扱いをはじめとする戦争に関する記述の部分で、今読めばそこがいちばん重要なのだと分かるんだけど、当時の私は冒険・サスペンス部分に気をとられてあまり深く考えていなかったようです。

以下は簡単なあらすじ。
舞台は新興住宅地。そこに越してきた主人公は、ペットのリスを殺したのら猫を探していて偶然地下壕を見つける。しかしそこを倉庫として使っていた麻薬密売組織につかまり、友人とともに壕に閉じ込められてしまう。出口を探して迷いこんだ奥で記号のような落書きを見つけるが、後にそれはハングルで刻まれたものであり、地下壕は戦時中に強制労働させられた朝鮮人によって掘られたものだったと解る。

この本が出版されたのは1979年。25年前だから時代的に古く感じられる部分もあるけれど、物語そのものはかなり楽しめました。今の子供でもじゅうぶん面白いし、いろいろと感じられるんじゃないかなぁ。著者は成人文学の作品が多いとプロフィールにあるけれど、子供の日常や心情がとても丁寧に書かれていて、突飛に見える設定(戦時中の地下壕・麻薬団等)も現実感をもって迫ってくるんです。
それから、住宅ローンや母子家庭の経済状況の話や、父の後妻とうまくいかない主人公の友人が出てきたり、大人達の現実というようなものも淡々とではあるけどしっかりと書かれていて、児童文学ながら甘さがないところもいいです。
ラストも、リスに託したSOSによって救出・麻薬団の逮捕と「少年の冒険物語」的には文句無しのエンディングなんだけど、朝鮮人の残した落書きの内容の悲しさを知ったり、地下壕が発見されたことによる問題点が住宅地に住む主人公達自身にふりかかってくるなど、やっぱり甘くないです。

さて「突飛に見える設定」については、あとがきに興味深いことが書いてありました。

一九七五年三月六日の朝日新聞に、東京の郊外にある日野市でおこった次のような事実が報じられている。
「日野市住宅地の真下に戦時中に造られた軍需工場用とみられる地下壕が張りめぐらされ、そのままになっているのが数年前見つかり、調査の結果、付近の地盤は弱く、住宅ごと陥没する恐れがあり、土砂を注入して埋めもどす必要があることがわかった。

これ、その後どうなったんでしょう。

書籍データ:
SOS地底より
伊東信・作 横山明・絵 株式会社ポプラ社

★おまけ
はじめ図書館のカウンターで受け取ったとき、考えていたのと装丁が違ったので「アレ?」となったものの、表紙と中表紙の絵にはかすかに見覚えが。やっぱり目で覚えているもののほうが忘れないのかな?検索で見かけた「カマドウマ」(←かなり重要)「朝鮮」がキーワードというのも全く覚えがなかったので、どれだけ記憶がいい加減だったか分かるなぁ。

最後にもうひとつ、先日のエントリにも書いた「こがね谷の秘密」という別の本なんだけど、これにも洞くつと少年と悪い大人達と○○、それと砂金が出てきます。「SOS地底より」を読み直して思ったけど設定上の類似点が多いかも。

2004年05月08日

楽美健茶とフォーシーズ烏龍茶

先日のエントリで書いていた、めずらしいキャップ2種です。今回はなんと、それぞれ幼稚園のお母さん仲間からいただきました。

まずは「楽美健茶 お茶」。まだ飲み終わっていないのに「空いたらちょうだい」とお願いしてしまいました。ありがとうYさん!

rakumikencha.gif


次は「フォーシーズ烏龍茶」。これは少し前に新キャップとしてお茶コレクターさんに発見されていたんですが、よく調べもせずに「見つからないなー」と思っていたある日、突然幼稚園で手渡されました。休み明けにはもうひとつのキャップと一緒に中身入りボトルまで持ってきてくれました。ありがとうAさん!

fourseeds.gif

収集は「自分で探して見つける」ことがいちばんの楽しみであると思いますが、こうして思いもよらず協力してくださる方と出会うのもまた、とてもうれしく楽しいことなのです。

関連リンク:
利根ソフトドリンク株式会社(楽美健茶)
株式会社フォーシーズ(烏龍茶)

2004年05月06日

寝坊しました

今日からお弁当なのにまさかの朝寝坊。給食を頼もうかと一瞬思ったものの、初日からではあんまりなので大急ぎで作り飛び出しました。登園時間ちょっと過ぎたけど間に合いました。よかった…。

昨夜弁当箱や箸箱のクラス名を直しているときに、弁当箱につける決まりになっているゴムバンドが見あたらないのに気付き、30分位あちこち探したけど見つからず、最後にどこに置いたかも全く思い出せないのであきらめて寝たんです。それがさっき、娘がぶちまけた洗濯ばさみのかごの中から出てきました(!)。そんなところに入れた覚えがないのでたぶん娘のしわざなんだけど、見つけるところまでやってくれるとは(笑)。

2004年05月05日

休み中のあれこれ

今日で一週間の休みも終わりです。今年は暑かったり寒かったり、気温に振り回された連休だったなぁ。いつもだと連休中に暑い日があって扇風機を出して、代わりにホットカーペットを片付けるんですが、まだカーペット使用中だったりします。暑い日に片付けるかーと思ってると夜や翌日が結構寒かったりするんで、結局そのままに。冬用の分厚い掛け布団もお天気の日に干してカバー洗ってしまいかけたのに、1枚また復活させてしまいました。代わりに出した夏掛けがあまりにも薄っぺらで頼りなくて。
これでまた明日は最高気温が10度も上がるとか。季節柄昼夜の気温差があるのは分かるけど、一日置きに10度のアップダウンはきついので勘弁して欲しいなぁ。去年はこんなに変化は激しくなかった気がするんだけど、やっぱり温暖化の影響なのかな。

ちなみに連休中に片付けたかったこと、全然やりませんでした(苦笑)。布団の片付けくらい…。休み前にいただいためずらしいキャップ2種や、見つけたラベルもアップしたくて画像の準備はしてたんですが。まぁコレクション関係は近々更新するつもりです。
あとはお友達の家にお邪魔したり実家に一泊したりとそれなりに休みっぽいこともしつつ、今日はお疲れ休みで一日中ダラダ〜ラ。天気悪いといまいちやる気が出ないのでした。明日はがんばろう…天気いいみたいだし。

2004年05月03日

人の振り見て我が振り直す

リアルでそうあるべきなのは当然なんだけど、ネットでもそれを特に強く感じる瞬間がある。私自身無自覚にやってしまってることがけっこうありそうなので、肝に命じておかねばな。

skyward: つまらない女
つまらない女とはこういうもの…という部分を見ていると、そんな人いるいると思いつつ自分がそうでないかどうかが気になってきます。(現在、理由あって記事を非表示にしてるそうです。)

で、今度はこうあるべきという心得のようなもの。さきほどと重なる部分もある気がします。
カムイ実験工房WP室 » ブログ実践におけるいましめ
大いにいましめられて?います…。ひとつめからいきなり(笑)。

(※5/6加筆修正しました。)