もう日付けが変わったので昨日になるけど「模倣犯」を観ました。普段ならビデオに録画して結局すぐには観ないで積んどくって感じになるんですが、今ビデオが壊れてるのでちゃんと時間にはテレビの前に座りました。こういうのって久しぶり。
はじめはワケわからない感じ(演出についていけなかった)でしたが最終的には面白かったです。…って、大ハズレじゃない限り大体何観ても面白かったって言っちゃうんですが。それじゃ感想にならないですね。中居くんはよかったです。あんまり彼には興味なくてドラマも見たこと全然ないから、うまいとかどうとか分からないんだけど。
映画はけっこう詰め込んだ印象を受けたので、原作がどうだったのか読んでみたいです。ラストがどうなっているのか比較したいし。どうやら実家にあるらしいので借りようかな。上下巻読むのにどのくらいかかるかなぁ…。
25日にカルディで柚子茶を見つけて買いました。3種類あったけど、お店のおすすめ品でリーズナブルな498円の「柚子乃茶」を。
さっそく試してみたら期待に違わぬおいしさ。本当にマーマレードみたいなんだけど、飲用なのでお湯によく溶けます。普通のジャムだったらこうはいかないもんね。ちなみに茶成分はまったく入っていません。
最近コカ社の「モネ はちみつゆず」(ホット製品)やダイドーの「ゆずれもん」(コールド製品)が発売されて流行ってるのかな?と思ってたけど、この韓国の柚子茶が流行ってるのか。「はちみつゆず」は飲んでないけど、「ゆずれもん」はおいしかったです。こっちもおすすめ。
柚子乃茶(原産国・韓国):Google検索結果
モネ はちみつゆず(ニュースリリース/pdf)
ゆずれもん(ニュースリリース)
20世紀少年 15巻
これも夫婦で心待ちにしてるんだけど、ハマったのは私が先です。その後妹たちもハマって読むようになって、今13巻と14巻は上の妹の家にあるはず。
こっちも立ち読みした号の話が2週分くらい入ってました(笑)。月曜日ジャンプ買いに行ったついでについ、スピリッツに手が伸びちゃうんだよね。でも週刊でページ数少ないからあっという間に終わっちゃって訳分からず、かえって不満が残ったりするのでした。
今回は1冊のなかで大きなエピソードがはじまって終わるまで読ませてくれたけど、ラストが…。次巻が気になるところなんだけど、またしても夫に先の展開を少しバラされてしまいました。うぅ。