冬はココアをよく飲みます。バンホーテンとかの純ココアを使っていれるのは面倒なので、もっぱら森永などインスタントのお得用ミルクココアを飲んでいます。今シーズンはハウス食品から「黒豆ココア」が発売されて、ココア好き豆好きとしてはどうにも気になって仕方なく先日ついに買ってきました。
袋にはスプーン2杯で牛乳120mlとあったので、マグカップに粉4杯入れてあたためた牛乳をなみなみと注ぎました。これでだいたい300ml弱はあるかな。味はカート缶でお試し済みだったのでまずいということはないと分かっていたけど、いれたては香りがよくてさらにおいしかったです。香りってのは、ココアのというより豆の香りで、きな粉っぽいいい匂いがするのです。
この「黒豆ココア」、2003年9月の発売後5週目で森永の「ミルクココア」を抜いてトップになったとか。40〜50代の女性を中心に売れてるそうです(2004年1月24日付け朝日新聞Beより)。私としてはもう少し安くなってくれると文句無しです。234g入りで店頭価格498円くらいなんだけど、あと50〜100円安くならんかな。セコイですか(笑)。ちなみに森永は370g入りが安売りの時で398円くらいにはなります。
余談。インスタントココアはお湯でも牛乳でも飲めるようになってますが、お湯では薄いと思ってる私はいつも牛乳を使います。お湯で飲む場合は牛乳の時より1さじ多く入れるようにたいていどの製品にも書いてあるのは、やっぱり薄めの味になるからでしょう。
先々週くらい(うろ覚え)のドラマ「僕と彼女と彼女の生きる道」の、草なぎ君が娘にココアの入れ方を教えるシーンで「スプーン1杯の粉を入れてポットのお湯を入れる」と言っているのを見て、「それじゃ薄すぎるよ!」と思ったのは私だけではないはず(笑)。
関連リンク:
ハウス食品 黒豆ココア